一口に太陽礼拝といっても、実は複数あります。
私が知っているだけでも4つあります。
ここでは私が知っている、比較的スタンダードな太陽礼拝を紹介します。

【ヨガ】太陽礼拝は複数あるが4つ紹介する
一口に太陽礼拝といっても、実は複数あります。 私が知っているだけでも4つあります。 ここでは私が知っている、比較的スタンダードな太陽礼拝を紹介します。 ハタ 最も一般的なハタの太陽礼拝...
ハタ
ハタ太陽礼拝〜朝起きたら朝日を浴びて太陽にあいさつしよう!〜
最も一般的なハタの太陽礼拝。
立膝の状態のポーズは、手を頭の上で合わせたり、両手を左右に広げたりと、先生や流派によって少しずつ違います。
伝統バージョン
Traditional Sun Salutations (Surya Namaskar) Yoga Tutorial
伝統バージョンは、立膝の状態で、ただ空を見上げるだけの姿勢をする。
アシュタンガ
アシュタンガならでは、太陽礼拝にチャトランガが入ってくる。
A
アシュタンガヨガ太陽礼拝A
B
太陽礼拝B アシュタンガヨガ
立位体前屈(りついたいぜんくつ)
立位体前屈(りついたいぜんくつ)
両手を挙げて、 どれだけ鼻から息を吸い込めるかによって、 あなたがどれだけ遠くにいけるかが 変わってきます。
椅子のポーズ
椅子のポーズ〜ウエスト/下半身・腹筋・二の腕引き締め〜
chair pose(椅子のポーズ)の方は長い。
チャトランガ
チャトランガ
上向きの犬のポーズ
上向きの犬のポーズ〜コブラポーズとの違い〜
下向きの犬のポーズ
What is different between mountain pose and downward dog?
下向きの犬のポーズは、両足を広げます。
英雄のポーズ1
戦士/英雄のポーズ1 足腰強化
途中で英雄のポーズ1(warrior A)が入ってくる。
コメント