なんか服がダサい人っていますよね。
今回は服がダサい人の特徴をまとめてみました。
柄頼み
チェック
オタクの代名詞、チェックのシャツ。
なんかチェックのシャツを着ればオシャレにみえるって勘違いしていませんか。
ボーダー
キョロ充に多いのが、ボーダー。
自分はオタクじゃないけど、周りが着てるしなんとなく流行ってるから?買ったけど、人と被る率が高いのも事実。
色の使いすぎ
服がダサい人にありがちなのは、一度に色を使いすぎています。
もちろん、おしゃれな人が色を多用していることもありますが、はっきりいって色を多用するのはおしゃれ上級者。
自分があまりおしゃれでないと自覚があるなら、色を使いすぎるのは控えましょう。
重ね着風tシャツ、インナー、トレーナー…
おしゃれな人が絶対着ないアイテム、それはなんといっても重ね着風アイテム!
なぜおしゃれな人が重ね着風アイテムを着ないのかというと、理由は単純、
重ね着風アイテムを着てしまうと、おしゃれができないから。
重ね着風って一つのコーディネートしかできないので、おしゃれな人から奇妙に映ります。
というか重ね着風アイテムって、暑い時脱げなくて大変じゃありませんか?
ブランド頼み
Tシャツやジャケットに大きくブランドのロゴが入った服。
自分はこのブランドが好きなんです、というアピールなのかもしれないが、ブランドのロゴが入った服は単なるブランドの広告に過ぎず、ましてや着ている人を引き立てるものではない。
仮にブランドのロゴで寄ってくる人間がいたとしても、その人はブランドなどの表面的な部分しかみない人間の類だろう。
全体を意識していない
ファッションは建築。全体のバランスが重要なの
なんか服装がダサい人って、全体のバランスを考えていないんですよね。
とりあえず可愛い靴や服は買ったけれども、合わせる服がない、他の服とは合わない、なんてことありませんか?
服は全身のコーディネートを考えないで買ってしまうと、せっかくかわいいアイテムもダサく見えてしまうもの。
服を買うときは、常にどの服と合わせるかを考えて買うようにしましょう。
オシャレに見せるには?
全身真っ黒い服装でも十分オシャレには見えるのですが、それじゃつまらないという人。
主役を一品作る
ベースは真っ黒。
だけどカバン、靴、などの小物は派手な色を使う。
一番手軽なのはスカーフなどの巻物。
これだけで十分におしゃれに見えます。
全身のコーディネートを考えながら物を買う
今から、とりあえずかわいいから買うというのは辞めましょう。
プチプラはダサい!?
ときどき聞くのが、プチプラはダサい!という言葉。
ファッションセンスに値段は関係ありません。
ハイブランドの服を着ていても、ダサい人はダサいのです。
センスはお金では買えません。
ファッションセンスは日々勉強していくしかありません。
私の動画では、プチプラでもダサくないファッションを提案しています。
まとめ
結論をいうと、服は本来自分が着たい服を着ればいいと思いますが、今回の記事は他人からダサく見られたくないという人に参考になればと思います。
コメント